2011年5月27日金曜日

早稲田大学に来た理由と今学期の目標


私は今年の4月に日本に来たばかりです。国の大学で、日本語を勉強していましたから、いつも日本へ留学したいと思っていました。東京が好きだから、東京の大学に行きたかったです。東京にいい大学が多いですけど、台湾で早稲田大学は慶応大学より有名だし、私の大学でも東京大学のプログラムは大学院生しか申し込めませんし、早稲田大学にしました。だから、早稲田大学のダブルディグリープログラムを見たら、すぐ申し込みました。実は、これは2回目の早稲田大学のダブルディグリープログラムへの申し込みでした。1回目の時、私は補欠生で、断られてしまいました。でも今ここに来られて、嬉しいです。それから、早稲田大学は英語と日本語両方の授業があって、英語と日本語が勉強できて、早稲田大学にして、本当によかったです。

今学期は早く日本語が上手になることを目標に、頑張ろうと思っています。まず、日本人の友だちをたくさん作るつもりです。今もう入ったサークルが二つあるので、サークルのいろいろなイベントに参加できます。日本人は皆やさしいのて、絶対友だちをいっぱい作ると思います。次に、学校の勉強も頑張るつもりです。授業に欠席しないし、宿題をまじめにするし、試験を頑張って準備します。3番目に、自分で日本語を復習したいと考えています。習った文型や言葉を見たら、分かるのに、話す時、あまり使わないから、自分で復習したいです。本当に日本語でコミュニケーションできるようになりたいです。4番目に、日本のいろいろな文化や習慣を習いたいので、いろいろなイベントにも参加したいです。例えば、花見やお正月の初詣や花火大会などに行きたいです。最後に、日本のほかの地方に旅行に行きたいです。でも、普段は時間がないかもしれないので、夏休みに旅行つもりです。

目標を達成するように、頑張りましょう!

4 件のコメント:

  1. 確かに日本のお祭りは楽しそうですね。それとも、東京以外の町に私も行きたいんです。もう3.5年間、日本に澄んでいまして、東京以外に行った事がない。

    返信削除
  2. 確かにサークルに入ったほうが日本人の友達ができるみたいです。
    二つのサークルに入るときついかもしれないので、学業とサークル両方ともできるように頑張ってください!!

    返信削除
  3. すごい!いっぱい目標ですね。私もサークル入りたい、でも大体のサークルは大学院生欲しくなそう、残念です。

    返信削除
  4. リンリンさんは日本に来たばからだよね。私はこの感じをよく覚えている!私もいつも日本へ留学したかった。また、私とリンリンさんは早稲田大学を選んだ理由がだいたい同じです。よかったね!がんばってね。

    返信削除